おわら風の盆 2023 〜 9月3日 東町・深夜の街流しvol.3 それぞれのおわら 〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 2023年9月3日、東町深夜の街流しです。深夜、東町の路地を、地方と青年団の踊り手メインで流して行きます。路地に響く唄と三味線、胡弓の音色。踊り手たちの笑顔が光ります!(^-^)/

Комментарии • 10

  • @野﨑正明-m6g
    @野﨑正明-m6g Год назад +1

    いつ観ても良いね

  • @武向野
    @武向野 Год назад +2

    深夜の流し、シットリと良いですね。交通規制が解除されているのか、道路の半分を使う気遣いも有り本当に伝統芸能を継承されてる八尾の人達に感謝しかないです。有難うございます。

  • @藤井はじめ
    @藤井はじめ 5 месяцев назад

    踊りに色家があり素晴らしい大好きです

  • @かず-j1o
    @かず-j1o 3 месяца назад

    編笠被らない方が観光的には、いいですよ。
    被っていると、ん?お婆さん団体って想像してしまいます。
    まぁー、これだけの踊り手さん、凄いし、大したものだと思います。😊

  • @平岡幸夫-c7h
    @平岡幸夫-c7h Год назад +3

    先頭の娘さん  可愛くて 品 あって 素敵です
    昨年と 同じ人ですね

  • @材木座海岸
    @材木座海岸 Год назад +2

    おわら風の盆と西馬音内盆踊りは何年も前から現地入りしたいけど、未だ叶わず。

  • @kannsuke0404
    @kannsuke0404 11 месяцев назад

    最後尾て踊る女性はたぶん卒業されたかたでしょうか?心あたたまる感じがします。

  • @月夜の案山子-e9g
    @月夜の案山子-e9g 7 месяцев назад

    富山県にはいい民謡がある。魚もうまい。”手のひらのひらひらひらと風の盆”。

  • @MITSU923
    @MITSU923 Год назад +1

    編み笠をかぶらない、
    いわば舞台裏の踊りを
    RUclipsに挙げるものじゃない。観光客が帰った後で、地元の人だけで笠外して踊るもの。Tsさんが個人的に楽しむのは、まあ良い。

  • @カバおやじ
    @カバおやじ 5 месяцев назад

    深夜くらいは地元の人達だけに楽しんで頂きたい。